ピットプル
レンタルガレージ 中古車を買って自分で色々やってみる!
更新日:8月10日
車を買う時に新車を買うか中古車を買うか
悩みますよね?
お金に余裕がない人ほど壊れない新車を買った
方が良いと言います
中古車はアフターサポートなどの面で不安が
ありますが、かかりつけの車屋さんがあったり
自分である程度整備出来たりする場合
中古車は全然有りだと思います
この記事を書いた人 自動車整備歴20年、車は中古車を買って自分で 整備をして、頑張って20年前の車に乗っています |
この記事を書いた人
自動車整備歴20年、車は中古車を買って自分で
整備をして、頑張って20年前の車に乗っています

中古車のイメージ
車を買う時に中古車と言うと不安になりますよね
すぐに壊れるかもしれない
騙されるかもしれない
結果新車が買えたかもしれない
実際に買ってすぐに不具合が出たり
以外なキズがあったり、予期せぬ事態が
起こったりします。
中古車屋さんも販売車両はチェックして
怪しい箇所は修理などしますが
いつ故障するかは誰にも分かりません
現車確認と補償
中古車を買う時に確認しておきたい点
現車を見に行けるなら見に行く
補償はあるのかないのか
アフターサポートはあるか
中古車は写真だけでは分からない事が多く
現車を見に行って、店のスタッフに話を聞く
のが大事です。
エンジンルームやタイヤの状態のチェックや
買取車両なのか仕入れ車両なのかなど
補償は販売会社によって様々ですが
距離と期間の縛りがあります
長ければ良心的だと思います
アフターサポートは整備部門を持っているか
迅速に対応してくれるかなど、
整備部門がなく修理や車検などは提携の
整備会社に依頼する車屋さんもあります
僕の車の買い方
僕は自動車整備が出来るので
欲しい車がある場合、現車は見ませんw
厳密に言うと、見れないです
欲しい車をオートオークションで見つけて
オートオークションが出している情報だけを見て
車を購入します
中古車販売の仕組み
中古車屋さんの車の流れは
簡単に言うと2パターン
①オートオークションで車を仕入れる
↓
整備・点検をして販売
②お客様から車を買い取る
↓
整備・点検をして販売
僕ら自動車整備士は会社がオートオークションの
会員の場合、会社でオートオークションで落札
手数料、システム利用料などを払い購入します
言ってしまえばギャンブル
オートオークションは会場で車を会場で確認
してくる業者もいますが
基本的にオートオークションが出してくる
【出品表】と言う情報だけで買います
外装・エンジン・足回りの状態を見て
総合的な基準として【評価点】が出ます
高ければ状態の良い車となります
実車は買ってお店に届いて初めて見るので
ギャンブルです
僕が買った時
家の駐車場が軽自動車しか入らないので
軽自動車を探していて、新車を買おうと考えて
いましたが、ワクワクする車がなく
「めっちゃ古い軽自動車オモロいかも」
と思って漠然と古い軽自動車を探し出しました
適当にオークションを流し見していると
古いスズキエブリィを見つけて
写真は10枚ないぐらいで
外装はツヤがない
室内は色あせ
ホイール等サビあり
状態的には誰も買わないだろう系の車でした
唯一の良い点
状態的にはかなり悪いエブリィでしたが
唯一良い点だったのが
走行距離が47000kmでした!
この年式で50000km以下って実走行だったら
元会社所有のとりあえず車
ちょろっとの移動専用車
買ったが大して使わなかった車
乗らないので足周りにサビが回ったのではないかと予想しました
以外と高かったw
軽バンは価格が落ちにくい部類の車種だが
車両本体価格+落札手数料+陸送費
全部で33万円でしたw
会社のみんなに「アホか」と言われましたが
新車160万の所、33万円で買ってるんだから
130万円カスタムしても良くねっと思いました
車が届いた!
陸送業者に運ばれて来たエブリィちゃん
思ったよりキレイでしたが、所どころに
コーキングが付いているので内装屋さんか
防水屋さんの社用車だったのかもしれませんね
届いてから分かった事
エアコン効かない
タイヤズタボロ
下回りのサビは予想以上
エアコン効かないのは想定外でしたが
軽自動車のエアコンは修理しても
大した値段ではない
さあ整備を始めますか
車検も切れているし、年式も古いので
リフレッシュも兼ねてガッチリ整備します
エンジンオイル・フィルター
スパークプラグ・エアフィルター
冷却水・ブレーキフルード
ATF・ベルト類全部
タイミングベルト
エアコンコンプレッサー
車検一式
点検記録簿ないので、全て交換!
これでいくらかかったと思いますか?
部品代だけで12〜13万円ぐらいです
これ店に頼んだら工賃でかなり行きます
レンタルガレージで整備が出来ると車の見方が変わる
車の整備が出来ると中古車屋に騙されたとか
そう言うレベルの話じゃなくなります
自分で買って自分で直すので、全て自己責任
当レンタルガレージでは普通のレンタルガレージ
ではなく、車に興味ない人も整備やった事ない
人も誰もが自動車整備体験をして
車を楽しんでもらう事をモットーに営業します
https://www.flat-rock-works.com/post/ピットプルご利用ガイド
まずは小さな作業から
車の運転には教習所がある様に
習い事の一つとしてレンタルガレージを
使いませんか?
誰もやった事ない事を、いきなり完璧に出来る人はいません
自動車整備は国家資格で、めっちゃ手先が器用な
人しか出来ない訳ではないです
まずはスモールバルブ交換辺りから始めませんか?
まとめ
中古車購入はリスクもありますが、ワクワク感
もかなりあります
新車はカタログも展示車もあり、最新の装備や
どこに行こうかのワクワク感があります
中古車はその時にそこにあったのが出会いで
自分で直して行くとさらに愛着が湧きます
是非習い事の一つとして当ガレージで自動車整備始めてみませんか?