ピットプル
レンタルガレージおすすめのコーティング5選!
更新日:6月21日
SNSなどで色々なコーティング剤使った動画があり
海外製品のコーティングなども動画を見るとハンパない性能!
今使っているコーティング剤もなくなるし、新しいの何買おうかな
ってなった時に、メッチャ悩みません?
実際、僕も色々な動画を見て「アレも良いなぁ、コレも良いなぁ」
なんて悩みましたが、結局KUREのレインコートを買いましたw
今回は色々使ってきた整備士が厳選したコーティング5選やります
この記事を書いた人
整備士歴20年でレンタルガレージ「ピットプル」オーナーの僕が
整備士目線から見たオススメのコーティングを紹介します!
この記事を書いた人 整備士歴20年でレンタルガレージ「ピットプル」オーナーの僕が 整備士目線から見たオススメのコーティングを紹介します! |
目次
コーティング剤の選び方
使用方法
簡単で時間短縮
良く分からんメーカーって大丈夫?
イケてるコーティング剤5選
1:KURE レインコート
2:シュアラスター ゼロプレミアム
3:リンレイ ウルトラハード
4:ペルシード プレミアムドロップ
5:魔π
まとめ

コーティング剤の選び方
基本的に選ぶポイントは3つ!
水の弾き方
僕も色々調べたので、整備士的に言わせて頂くと
大きく分けて2種類です。
疎水タイプ:雨や水に濡れた時にコーティングされてない様な状態に
なるが濡れた水がゆっくり消えて行くタイプ
水玉になって弾くタイプだと弾いた丸い水の粒が
乾いてウォータースポットと言う白い痕が残るが
親水タイプは残りにくい
撥水タイプ:これは通常の水を弾き飛ばす様な、良くあるタイプ
バチバチに弾くと気持ちいい!
他にも色々なタイプがありますが、違いが分かりません。
ワックスタイプかスプレータイプか
コーティングにも1液2液とか塗り込むタイプとスプレーして拭くだけ
みたいなタイプ。
濡れた車体に吹いて拭き上げるのが主流
メーカー
昔からワックスなどを作っていた老舗から、新規参入したメーカー
海外メーカーや、ユーチューバーオリジナルなど色々あるが
迷ったら老舗か有名メーカー買ったら間違いないです。
簡単で時間短縮
洗車してコーティングって意外と大変じゃないですか?
僕も古い軽自動車乗ってますが、屋根が大変なんですよね。
バーっと洗って、気合い入れてコーティング塗り込むか!
と中々ならないですよね?
やはり洗車が大変だと中々洗わなくなっちゃうので、簡単なヤツ
が1番良いです!
良く分からんメーカーって大丈夫?
正直良くわからんメーカーは分かりませんw
それでも塗装がダメになるとか、1回塗ったら二度と剥がれないとか
はないと思いますが、心配なら止めた方が良いです。
海外メーカーのとか一切水滴付かないとか、成分なに?
って思いますよねw
と言う事で、おすすめのコーティング剤紹介します!
おすすめのコーティング剤5選
1:KURE レインコート
僕は悩んだあげくにコレ買いましたw
理由は老舗メーカーとバチバチの撥水が好きだからです。
水弾き、耐久性、ツヤ、どれも満足の商品です。
特に艶は深い艶かしい艶になるのでオススメです。
2:シュアラスター ゼロプレミアム
シュアラスターは僕の家の前に住んでる人が大量に持っていて
お裾分けしてもらって使いました。
僕がもらったのは下位モデルですが、普通に良かったです。
ヘルメットとかに塗っても弾くし塗り心地も良く伸びるので
上位モデルはかなり良いと思われます。
3:リンレイ ウルトラハード
ワックスを使っていた時にお世話になったリンレイさんの商品
名前の通りバチバチの水弾きが特徴で、老舗メーカーの
信頼と実績でオススメさせて頂きます。
4:ペルシード プレミアムドロップ
こちらも老舗が満を持して投入したコーティング剤
何よりぱっと見のデザインが洗車意欲を掻き立てられる
もちろん性能もバチバチで、この辺の商品ははっきり言って
かなりレベルが高いです。
5:魔π
ここで意外性な商品を一つ紹介します。
性能メッチャ良いですし、窓でもタイヤでもホイールも
どこに塗ってもめっちゃ弾く!成分なに??
どこにでも使えると言う事はコレ1本あれば良くない?
と言う気になる商品。
まとめ
比較対象が多すぎて商品買うのも大変な時代。
僕の記事は広告もないので、忖度まったくないので参考にして下さい
お試しが出来れば良いのですが、出来ないので、もし良ければ
当レンタルガレージはコーティング多数取り揃えているので
お試しだけでもやりに来て下さい。